JavaScriptを有効にする必要があります。
お手数ですが、 こちらのサイトを参照いただき、現在お使いのWebブラウザでJavaScriptを有効にして下さいますよう、よろしくお願いします。

Admission

奨学金・教育ローンほか

日本学生支援機構・奨学金のご案内

貸与型奨学金

申込者 学生本人 申込時期 予約採用(高校3年次4月頃~)または在学採用(入学後4月~) 利用可能額(毎月定額)
第一種奨学金(無利子で借りる)貸与月額
自宅は2・3・4・5.3万円、自宅外は2・3・4・5・6万円から選択
第二種奨学金(有利子で借りる)貸与月額
2~12万円(1万円単位)から選択
入学時特別増額貸与奨学金(有利子で借りる)貸与
10・20・30・40・50万円から選択
申込方法/詳細 在学中の学校/「JASSO」で検索

給付型奨学金

申込者 学生本人 申込時期/利用可能額(毎月定額) 「国の高等教育の修学支援新制度」に組み込まれています 申込方法/詳細 在学中の学校/「JASSO」で検索

国の高等教育の修学支援新制度

国の修学支援制度です。家庭の事情に左右されずに意欲のある子供たちが社会で活躍する人材を育成できる大学等へ進学し、学ぶことが出来るようになります。当校も支援対象の学校となっております。

どのくらいの支援が受けられるか「JASSO」のWEBサイトで調べてみよう。

進学資金シミュレーター

https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp

給付奨学金

申込基準
家計

住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯

※収入基準の審査には、本人と家計維持者(父母等)のマイナンバーのJASSOへの提出が必要です
学力

高等学校などでの評定平均値3.5以上、もしくは学修計画書などで学習意欲が確認出来る事

申込者 学生本人 申込み時期 予約採用(高校3年次4月頃~)または在学採用(入学後4月~) 支援金額

自宅通学

第Ⅰ区分
38,300円 (42,500円)(※1)
第Ⅱ区分
25,600円 (28,400円)(※1)
第Ⅲ区分
12,800円 (14,200円)(※1)
第Ⅳ区分(多子世帯)(※2)
9,600円 (10,700円)(※1)

(※1)( )の金額は生活保護世帯の自宅から通学する場合、又は社会的養護を必要とする人で児童養護施設などから通学する場合の金額です
(※2)「多子世帯」(扶養する子供が3人以上いる世帯)を支援します。当校は「理工農系」に該当しません

自宅外通学(※3)

第Ⅰ区分
75,800円
第Ⅱ区分
50,600円
第Ⅲ区分
25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯)(※2)
19,000円

(※2)「多子世帯」(扶養する子供が3人以上いる世帯)を支援します。当校は「理工農系」に該当しません
(※3)自宅外通学で支給を受けるためには、通学距離や時間などの条件に該当する必要があります

学費支援

申込基準
家計

住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯

※収入基準の審査には、本人と家計維持者(父母等)のマイナンバーのJASSOへの提出が必要です
学力

高等学校などでの評定平均値3.5以上、もしくは学修計画書などで学習意欲が確認出来る事

申込者 学生本人 申込み時期 進学後、申請書提出 支援金額

第Ⅰ区分、第Ⅱ区分、第Ⅲ区分、第Ⅳ区分

本校の入学金・授業料が家計区分(第Ⅰ区分~第Ⅳ区分)により減免(免除・減額)

国の教育ローン(日本政策金融公庫)のご案内

利用者 保護者
申込時期 いつでも可能
利用可能額 お子さま1人あたり350万円以内(条件により450万円限度)・固定金利2.35%(R6.11現在)
※優遇金利有り
申込方法 日本政策金融公庫の各支店・インターネット申込可能(24時間365日)
日本政策金融公庫

オリエントコーポレーション・オリコ学費サポートプランのご案内

申込者 保護者 ※保証人は原則不要
申込期間 納入期間に合わせ都度申込(審査最短1日)
申込金額 10万円以上500万円以下・実質年率4.7%(固定)(R6.11現在)
※オリコから学校指定口座へ直接振込
WEB申込

「オリコ学費」で検索
https://orico.jp/gakusapo/

学校コード
15184757
申込コード
0151
必要書類 学生証(合格証)などの証明書・納付額の記載書類など

Admission

ページ上部へ戻る